「どのようにして、ファッションセンスを磨いていますか?」
お客さまやパーソナルスタイリスト養成塾生の皆さんだけでなく、
なぜか販売員さんからも、よく聞かれる言葉です。
私自身、何も特別なことをしてきた訳ではないのですが、
オシャレ好きな母親と、写真が趣味の父親という環境で育ってきた
おかげでしかないかな~というのが、実は本音なのですが(笑)
こんな私でも、皆さんのお役に立てるのであれば、
少しずつお伝えしていこうかなと思います。
基本的に「センスがない」人なんていないんですよ。
センス=感覚ですから、みんな持っています。
ただその分野、今回のテーマで言うならファッションの分野に関して
アンテナが立っていないだけ。
だからその、「アンテナ」を立てるといことをすればいいんです。
そのために、まず土台として必要なものは、“情報”。
もしあなたが、美容院へ行った時に手渡されるファッション雑誌を
読む程度しか情報に触れていないとしたら…、
ちょっと少なすぎるかも(笑)
情報が少なすぎると、自分にとって必要なものや好みのものを
判断することができないんですよ。
ファッションが好きな人って、好きだから自然に目がいきます。
そうすると、自然と情報が増えてくる。
まずは情報にどっぷり浸ってみることが大切かなと思います。
かと言って、毎月、ファッション雑誌を定期購読するのは難しいですよね。
最近は電子雑誌が400円/月程度で読めますから、
せめて週1回でも、移動時間にチェックしてみてはいかがでしょう?
もしくはシーズン前に集中して雑誌を見るのもよいと思います。
ネットでファッション雑誌のサイトをチェックするだけでもいいですよ。
毎日、忙しくされていると思いますが、
たまには自分のための時間と思って、本や情報を読んでみる。
初めはわかりにくかったり、こんなファッション無理!と思うかもしれませんが、
頭で考えるのではなく、「感じる」ことをしてみてくださいね。
情報をまず入れるだけでいいです。
あと、お時間がある方はウィンドウショッピングも有効ですよ。
デパートやファッションビルは、階ごとにターゲット層やイメージをまとめているので
いいなと思う洋服がないときは、違うフロアであることも多いです。
情報を入れたら、次はその選び方のポイントを次回にお伝えしますね。
「情報収集⇒選択⇒行動(試す)」これを繰り返すことで、
ファッションセンスは磨かれていきます。