皆さま、こんばんは。国際イメージコンサルタント・パーソナルスタイリストの三好凛佳です。
立春を迎え、三寒四温の寒の日が続いていますが、陽射しの明るさには春をちょっぴり感じます。
店頭に並ぶお洋服も、春物のキレイな色どりに目が奪われて、早く暖かくならないかな~と
思いながら、ショッピングアテンダントの下見をするこの頃です。
まだ寒いんだけど、これからの装いには“新鮮さ”を感じさせたいもの。。。
でも、仕事や日々の暮らしの忙しさから、ファッション雑誌を見て春物の流行をチェックするなんて
なかなかできないですよね。
そんな時には、街を歩くときにウィンドウやディスプレイを観察することをお薦めします。
セールが終わった季節の立ち上がり時期には、そのブランドのお薦め商品がディスプレイされています。
できれば、デパートなどの中をぐるりと回れればよいのですが、難しい場合にはビルのウィンドウを
チェックしてみるだけでも、春のトレンドを見ることができます。
どんな色が多く見られるのか、そしてその色はどんな色と組み合わせられているのか…。
先日も春夏トレンドの勉強をしてまいりましたが、最近は『流行色はコレ!』といった
色単体のものではなく、『この色とこの色を組み合わせると今年風』といった感じで
配色の新鮮さがその季節の気分を映しだしています。
だから、目に留まった色があれば、その色が何色と組み合わせられているのかを見てみてくださいね。
たいていは、ベーシックカラーといわれる、黒や白、紺、グレー、ベージュ、茶などの
基本的な洋服で使われる色に、その季節の新鮮な色が組み合わせられています。
そうすれば、手持ちのベーシックカラーにどんな春色のアイテムを購入すればよいのかなどの
お買物計画も立てやすくなりますね。
手っとり早く、装いに“旬”を取り入れるには、手持ちのベーシックカラーのボトムもしくはトップスに
春色のアイテムをコーディネートするとよいですよ。
自分が着やすい定番のシンプルなアイテムなら、新しい春色にもチャレンジしやすいと思います(^^)
いつも同じパターンになってしまう…というお悩みの方もぜひ、“旬”を感じさせる色のオシャレを
楽しんでみてはいかがでしょうか♡
個人向けスタイリストサービスはこちらから ⇒ スタイリングメニュー