こんばんは、パーソナルスタイリスト、スーツスタイリストの三好凛佳です。
真冬のようなこの数日。
コートが手放せませんでしたが、週末は少し暖かくなるようですね。
秋のシーズンで毎日スタイリングをしていると、アウトプットの機会が多いのですが
実は10月はインプットも多い時期でした。
海外の最新のブランディングとマーケティングの手法を学んだり、
2017年春夏のコレクションも学んできました。
マーケティングも日本で流行しているのとは違う、どちらかといえば王道タイプ。
私にはしっくり来る方法なので、シーズンオフにしっかり考えて取り入れたいと思ってます。
また、自分がまだ実践していなくても学んだことや取り入れた情報は、
パーソナルスタイリスト養成塾やスーツスタイリスト養成講座で、
生徒さんに伝えたりしています。
春夏コレクションの方は、その後のショッピングアテンダントに早速活かしています。
このデザインは来年着られるかどうかという見極めの指針にもなりますから。
素材によっては、春に着られるものは尚更ですよね(^^)
ファッションデザイナーをしていたので、方向性がわかると判断しやすいのかもしれません。
とにもかくにも、学んだらアウトプットする。
これの繰り返しで、自分の引き出しがやっと増えてくるんだと思います。
どんな小さなことでもアウトプットすることって、大事なんですよね。
それと共に、自分のこだわりやセンスでお客様のスタイリングをするのは、
とっても範囲が狭いと私は考えています。
だって、私と同じ年齢で同じ体型や顔印象の人って、ほとんどいないので(笑)
もっと広い視野を持ち、きちんと技術や知識を持ち、
その上でお客様の外見を分析しながら
内面の魅力を表現できるよう、心がけています。
それには知識なり技術なりのインプットを怠らないのが、プロを続ける条件かなと。
ありがたいことに、私のお客様には各分野のプロフェッショナルが多いので、
パーソナルスタイリングしながら、たくさんのことを学ばせて頂いています。
その皆さんに共通するのが、その分野について学びを深めること。
なかなか時間をとって研究するとこまで行きませんが、
スーツスタイリングなどは認定講師と共に、開発途中なので深めていこうと思います。
皆さん、よろしくね♥
まずはファッションについて相談して、自分を活かすアドバイスが欲しい⇒ファッションコーチング
ワードローブを見直して、コーディネートに活かしたい⇒ワードローブチェック&プラン
レッスン形式でじっくりと自分のスタイルを作りたい⇒パーソナルスタイルコーチング
【ご予約状況】
11月の土日ご予約可能日時は満席となりました。12月土日もわずかとなっております。
平日は12月上旬以降になります。詳細はお問い合わせ下さいませ。
■around40からの大人の働く女性に向けたファッション情報や着こなしのポイントを苦手な方にもわかりやすくお伝えするメルマガです。【不定期配信】※フルネームでのご登録をお願いいたします。
■パーソナルスタイリスト予備軍の皆さまへ、10年以上経験からファッション起業の成功法やここだけのお話をお伝えします。【不定期配信】※フルネームでのご登録をお願いいたします。
≫「10年以上愛されるパーソナルスタイリストの秘訣」のご登録はこちらから