こんばんは、パーソナルスタイリスト、スーツスタイリストの三好凛佳です。
本日は朝からリピーターのお客様とのショッピングアテンダント、午後は沖縄からのお客様とのファッションコーチングでした。
この春は、新規のお客様×リピーターのお客様とのショッピングといった日々が続いています。
なかなかご紹介ができずにいたのですが、3度目のショッピングアテンダントをご利用下さった男性のお客様の
スタイリングをご紹介させて頂きますね。
前回、スーツのパターンオーダーなどをさせて頂いたところ、とてもよかった!とおっしゃって下さり、
今回はクールビズにも使えるジャケットスタイルをご提案させて頂きました。
シックでスマートなイメージがお好みのお客様。
決して派手になることなく、品格がありつつベーシックになりすぎないスタイルとなりました。
一つのジャケットは、着心地のよいジャージ素材ながらもキチンと感のある仕立てになっているタイプ。
もう一つはコットン×麻の素材でよーく見ると変化のある織りながら、上品に着られるジャケットです。
アップにするとこんな素材感。白とブルーの糸で織られた生地で、その風合いに味わいがあります。
実はボタンが濃紺で、それもオシャレ感のある雰囲気なのです。
この素材のジャケットをお見せした時には、お好みの感じではなかったようなのですが
実際着てみると、とってもお気に召して頂けました。
ジャケットの造りや素材感は、カラダが入ると印象がガラリと変わるんですよ。
見ているだけでは、わからないことがたくさんあります。これはレディスでもよくあること。
お客様の体型の特徴がイメージ通りの雰囲気になって、お薦めして本当によかったと思いました(^^)
お店の方とも相談しつつ、さらに素敵なバランスになるようにパンツ幅も微調整して頂きました。
同じデザインだからこそ、ちょっとした素材感やシルエットの違いでイメージが変わります。
そういうメンズのビジネスウェアのスタイリングは、レディスとは違う楽しさがあるので
私の職人的気質が活かされて、とても楽しく仕事をさせて頂いています。
そんなメンズスーツのスタイリング知識をもっと拡げていくための、スーツスタイリスト入門講座。
開催が来週に迫っているのに、やっとテキストができあがりました。ギリギリ・・・(^^;;
入門講座は、メンズスーツのスタイリングに欠かせない基礎基礎を盛り込んだので、
テキスト作りにとっても時間がかかりました。
これまで何度か、「メンズスーツの方がレディスより洋服の種類が少ないので簡単ですよね?」と
言われたことがあるのですが、その認識って大間違いなんですね。
色柄だけで選べば、確かにそう捉えてしまうのも仕方がないかもしれません。
でも、いろんなことを知れば知るほど、その奥深さや魅力があるんですね。
そういうことが分かるスーツスタイリストを育成していきたいなと思っています。
次回のスーツスタイリスト入門講座の開催は、まだ未定ですが、たぶん7月以降にはなると思います。
もし、ご興味がある方がいらっしゃったら、★こちらのフォームからご連絡を頂ければ
開催予定が決まり次第にお知らせさせて頂きます。
来週の開催後には、またご報告いたしますね♥
まずはファッションについて相談して、自分を活かすアドバイスが欲しい⇒ファッションコーチング
ワードローブを見直して、コーディネートに活かしたい⇒ワードローブチェック&プラン
レッスン形式でじっくりと自分のスタイルを作りたい⇒パーソナルスタイルコーチング
【ご予約状況】
4月のご予約は土日祝/平日もわずかとなりました。
5月ゴールデンウィークもご予約をお承りいたします。詳細はお問い合わせ下さいませ。
■around40からの大人の働く女性に向けたファッション情報や着こなしのポイントを苦手な方にもわかりやすくお伝えするメルマガです。【不定期配信】
■パーソナルスタイリスト予備軍の皆さまへ、10年以上経験からファッション起業の成功法やここだけのお話をお伝えします。【不定期配信】
≫「10年以上愛されるパーソナルスタイリストの秘訣」のご登録はこちらから