リモートワークやオンラインでのビジネスなど、
コロナ禍によって働き方が変化した方が
たくさんいらっしゃると思います。
慣れない環境やツールを
使えるようになるのに精一杯!
そんな方も少なくないですよね。
私もそのひとり。
ウェブの説明を読んでも
分からなかったりします(苦笑)
とはいえ、今回の強制的なオンライン化をきっかけに
さまざまなビジネスがオンラインで展開するようになることは目に見えてますね。
だからこそ、こうして
このページをご覧くださっているのだと思います。
あなたは、オンラインでのお仕事をするときに、
このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
☑自分が画面でどう映っているかが
よく分からない…
☑オンラインでもプロとしての
信頼感は伝わるだろうか…?
☑オンラインでも対面と変わらず
信頼関係を築けるだろうか…?
☑オンライン映えってよくわからない、
何を着ればいいの?
☑いつものメイクをしても、
画面に映る自分が何だかイマイチ…
☑リアルと同じように自分が
伝えられているか不安…
☑ 人の粗がZoomでよく分かるので、
自分がどうなのかが気になる
講師や専門家、営業職などの提供側だともちろんのこと
参加側でも気になるところですよね?
最近は、オンライン向けのメイクやファッションの
情報が増えてまいりました。
しかしながら、お仕事でオンラインを使う場合は
「オシャレ」の範囲だと充分でないのは、
皆さまもお分かりですね。
大切なのは、その分野にふさわしい「違和感のない状態」。
Zoomが繋がって、
画面越しにあなたが見えたときに、
「この人にお願いしてよかった!」と
受講者に思ってもらえたり、
「なんかよい感じの人だな~」と思ってもらえる
印象のマネジメントが大切なのです。
それが、
働く女性が「オンライン美人になる」ということ。
そして、トータルな印象アップできる方法が
「オンライン美人になるレッスン」で、
手に入れることが可能なのです!
|オンライン美人になるレッスンとは?
オンライン美人になるレッスンでは、
オンラインで伝わる5つの要素を学ぶことができます。

①まずは全体の印象を把握して、
イメージを決める
②自分の上半身を印象アップする
似合うファッションのポイントを知る
③オンライン映えする
カラーやメイクのコツを知る
④オンラインならではの
話し方伝え方を学ぶ
⑤トータルな印象を確認し、
ビジネスに効く印象戦略を考える
このような手順でレッスンを進める連続講座です。
あなたのビジネス(ライフスタイル)に必要な、
なりたいイメージを踏まえた上で、
この5つの要素を印象アップできる方法を
お伝えいたします。
オンラインには欠かせない、
さまざまなスキルやテクニック!
しかも、オンラインのみならず、
自分が素敵になる方法が腑に落ちると評判!
そしてトータルにそれぞれの専門性を持つ講師から、
楽しみながら学べるレッスンです。
|グループレッスンを終えるころには…
*自分の個性を生かした
オンライン美人になる方法がわかります!
*オンラインでの身だしなみに
迷うことがなくなります
*リモートワークファッションの
コーディネートのコツが分かります
*客観的な自分の印象が分かります
*事前に準備できることが分かるので、
ビジネスの内容に集中できるようになります
*オンラインでの伝える力がアップします
*あなたのクライアントや受講生からの
信頼感が増してきます
・・そして、オンラインを通じてあなたの
人生を豊かにする装い方が分かったり、
ビジネスの成果をアップする手助けになります!
|受講者さまのご感想
(各回のご感想は記事に後日アップします)

最初は、本当にプロフィール写真が取れる服がない、オンライン講座をどんな顔してやればいいのかわからない、という現実的な悩みで参加させて頂きました。
まず、自分の特徴を知ることから始まり、一見「表面・外見」を改善するための講座なのですが、私にとっては「表面・外見」を通じた自己探求をさせて頂いた感覚です。
自分とは、こういう風に見えていて、こう思われるのか。
非言語の情報を、人はこんなに拾ってくれるのか、ということを改めて教えて頂きました。
そこから、その教えて頂いたイメージを自分の内側に取り込んでみると、
受け入れがたい気持ちを発見したり、コンプレックスを見つけてみたり
この5週間、内的な変容も沢山経験させて頂きました。
そして参加者の皆様が、その知識を見事に吸収されて、毎回美しく変わられて行く様子が励みにもなり、おこがましいですが、こんなに参加者さんが変化する講座を、私も提供出来ればいいなと、新たな夢が現れました。
新しい自分を別個に作り上げるわけではなく、自分とはどういう存在かという輪郭を、よりくっきりと浮かび上がらせることが出来たことが、とても嬉しく感じています。
堀江さなえ様 ビリーフリセット・カウンセラー(40代)
https://horiesanae.mars.jp/belief/

人数的にもちょうどよくて、講義と発言・ワークのバランスが良かったと思います。
毎回テーマに合わせて講師の方が変わるのも楽しかったです。
先生を始めみなさんにフィードバックがいただけることが、とてもよかったです。
自分の印象をこんなにフィードバックいただける機会はないので、ありがたかったです。
1点残念だったのは、自己都合ですがカラーの回に参加できなかっことです。
今回、みなさんの変化が感じられて、よけいカラーのレッスンを受けたいと思いました。
オンラインのセミナーは、zoomの機能や、オンラインの注意点のセミナーくらいしかないので、このセミナーはとても貴重だと思います。
これから自信をもってオンラインのワークショップをしていきたいと思います。
HT キャリアコンサルタント・ストレングスコーチ 60代。

講師の皆さんもとても暖かく、どのような質問にも丁寧に対応してくださいました。
結果として、とても場の雰囲気がよく参加していて楽しかったです。
これからの時代、学んでおくべき講座だなと思います。
この時期こだわっていて上手な方から、そうではない方まで幅広く存在していると思うので、早めに学んでおくことで少しオンラインに出る気持ちも前向きになったと思います。
大人の方こそ、ぜひ参加してほしいと思います
上田雅美さま 40代 コーチ

忖度とかではなく本当に全部のレッスンが良かったですが、強いて言えば第4回と第5回がよかったです。
なぜかと言うと、声や伝え方は今まで受けたことのない内容だったので新鮮でした。
最終回はやっぱり総括ですので学びも多かったです。
いや〜自分を知るのって新鮮でした。
こうみられているんだろうな〜と漠然と思っていた事が確信が持てたしそれで良いんだ!と言う自信にもなりました。
ありがとうございました。
台湾料理研究家 電鍋レッスン講師
「デェン ナベ子」こと石田香織さま 40代

第1回のレッスンで、環境を整えるために、具体的なアイテムや基本的な映りかたを知れたこと、
第3回のオンラインとリアルでの色の違いとメイクの違いを知れたこと、
第4回の声を出すための意識の仕方、声について改めて考えることができたことが、特に印象に残りました。
オンラインが増えていく中で、とてもタイムリーなレッスンに参加でき良かったです。
各回で気付きや学びがあり、とても有意義でした。
Y・Oさま 40代 研修講師
|オンライン美人になるレッスン詳細
Lesson.1 オンラインの環境と伝わるイメージ
①オンライン画面から伝わるあなたの印象は?
②オンライン環境を整える三種の神器
③バーチャル背景はあり?なし?
④あなたが伝えたいイメージを決める方法
【第1回ご感想:オンラインでも双方向のレッスン!ノウハウだけでなく智恵を学べる!】
担当講師:国際イメージコンサルタント 三好 凛佳
Lesson.2 顔タイプ診断 Onlineミニ講座
① 顔タイプ診断の有効性とメリット&効果
②セルフチェックシートによる 簡易顔タイプ診断
③ 各タイプの⼀般的な特徴説明
タイプの特徴/印象/似合うテイスト
④ 顔タイプ(4タイプ)別似合うアイテム
ジャケット /ブラウス /柄 /イヤリング・ピアス /メガネなど
⑤まとめ
【第2回ご感想:自分を相対的に確認できる!ギャップを楽しむことができる!】

カワダ ミホ 先生
パーソナルスタイリスト / スーツスタイリスト / 顔タイプアドバイザー
40 代に⾃⾝が『おしゃれ更年期』で苦しんだ経験から、同じようなお悩みを持った⼤⼈世代の⽅々に寄り添い、もう⼀度おしゃれを楽しんで輝いて欲しいという願いを込めて、パーソナルスタイリストとしての活動をスタート。
繊維商社などアパレル企業で 30 年間デザイナーとして勤務した経験を活かし、作る側からの視点も加えた確かな商品選びを⼼がけている。
現在はトータル的なイメージアップのために有効な、顔タイプ診断の理論を取り⼊れ、その⽅⾃⾝が気づいていない魅⼒を引き出すサービスをご提供中。
今後は顔タイプ診断による、オンライン映えする着こなし⽅や、アイテムの選び⽅などを、オンラインレッスンで展開する予定。
Lesson.3 オンライン映えするカラーとメイクのコツ
①印象アップするオンラインでの似合う色の取り入れ方
②オンラインベースカラー診断
③お手持ちアイテムの色合わせと
配色コーディネートアドバイス
④オンラインでお似合いになる
メイクカラーのアドバイス
⑤オンライン映えのためのポイントメイク(三好より)

三輪 典子 先生 Noriko.Miwa
カラーコーディネーター
インポートアパレル企業に勤務後、光文社CLASSYにて記者、スタイリスト としてファッション特集ページのスタイリングを担当。結婚を機に渡米。
滞米10年の間に色彩に興味を持ち、帰国後、三澤みつる氏 に師事しパーソナルカラーを習得。
現在は、玉川高島屋S・C 玉川テラスをはじめ、店舗での個別パーソナルカラー診断やグループイベントなどを行なっている。パーソナルカラーに基づいた丁寧な診断で「似合う色」をわかりやすく解説。また、スタイリストの経験を生かして、その方の個性がさらに際立って 素敵になる色使いと着こなしをご提案。イメージアップを実感して、喜んでいただけるような診断を心がけている。
Lesson.4 オンラインでも相手に響く声と心が動く伝え方
①自分の宝(価値観・強み・使命)を活かした存在感
②円滑に進めるファシリテーションの基本
③相手に響く声 (ストレッチと呼吸法)
④相手の五感・優位感覚を上手に活かして話す
(チェックシートのプレゼント)
⑤通販に学ぶ人をひきつける伝え方
⑥課題解決・質疑応答

関口 郷子 先生 Kyoko.Sekiguchi
アナウンサー/スピーチコンサルタント/ICF国際コーチ連盟認定マスターコーチ
(株)テレビ信州アナウンサーを経て、NHK「趣味百科」NTV「ズームイン!朝」「ルックルックこんにちは」CX「ス―パータイム」TX「レディス4」などTV番組の司会やレポーター、通販キャスターとして生放送歴38年。現在は、生放送QVC、太陽生命CM、エバーライフCM 放映中。
スピーチコンサルタントとしては、人に影響を与える立場にある方、TVや講演、学会、オンラインなどでスピーチする場のある方をサポートしている。(経営者・医師・大学教授・料理研究家、講座講師、他多数)
2000年から、プロフェッショナルコーチとして、人材開発・営業力アップ、コミュニケーションの向上などを目的とした研修や講演、コーポレートコーチングで企業やエグゼクティブ、新入社員をサポート。(NTT、ソフトバンク、サントリー、日本ポール、塩野義製薬、コザ信用金庫、モイスティーヌ 他多数)
Lesson.5 トータルアドバイス&オンラインでの印象マネジメント
①トータルアドバイス
②コミュニケーションやキャラクターを
活かした印象戦略のポイント
③質疑応答

第1回・第5回講師 & プロデューサー
三好凛佳
国際イメージコンサルタント(AICI認定)/スーツスタイリスト/ファッション起業専門コーチ
16年間のアパレル企業でのファッションデザイナーを経て、2002年日本で初めてコーチングを融合させたファッションアドバイスを行うパーソナルスタイリストとして開業。働く30代以上の男女を中心に経営者・女性管理職・士業・講師からOLまで多数の顧客を持つ。一般企業研修やアパレル販売員研修、パーソナルスタイリスト、スーツスタイリストの養成講座などの講師業も展開。
プロコーチとしては2000年に生涯学習開発財団認定コーチ資格を取得し、副業でスタート。現在はファッション起業家向けのコーチングを専門として行っている。
受講期間中のサポート! フェイスブックグループページでのフォローアップ
グループレッスンのみではなく、
受講期間の5週間はサポートいたします!
フェイスブックページにて、ご質問にお答えしたり、講師から情報をお伝えしたり、メンバーとの意見交換ができます。
一緒に学ぶグループの仲間と共に、あなたのオンラインビジネスをブラッシュアップする機会にもなります!
|開催スケジュール|
第1回:8月30日(日)10:00~12:00
第2回:9月6日(日)10:00~12:00
第3回:9月13日(日)10:00~12:00
第4回:9月20日(日)10:00~12:00
第5回:9月27日(日)10:00~12:00
Zoomでのオンライン講座となります。
カメラはオンでお顔だしで受講頂くことが必須です。
欠席の回がありましても受講は可能です。
お振替は次期開催を予定しておりますが、開催未定となりますことをご了承くださいませ。
|定員|
4名の少人数制
※定員を超えるお申込みを頂いた場合、キャンセル待ちとなります。
※カラーリスト・スタイリスト・イメージコンサルタント・スピーチコンサルタント・ブランディングに関わるお仕事など、同業者とみなされる方の受講はご遠慮頂けますようお願いいたします。
*4名でのグループ受講や企業研修も可能です。*
スケジュールなどカスタマイズいたしますので
詳細はお問い合わせくださいませ。
|お申込み方法|
次期スケジュールが決定次第に先行案内のご連絡を差し上げます。
(お申込みではありません。ご案内の登録です)
https://ws.formzu.net/fgen/S43202417/
数分後にお申込み受付の自動返信メールが届きます。
万が一、返信が届かない場合は迷惑フォルダーをご確認くださいませ。
また、ご記入頂いたメールアドレスの間違いもしくは携帯受信設定で届かない場合もございます。
お手数ですがご確認の上、再度フォームよりご連絡頂けますようよろしくお願いいたします。