こんにちは。パーソナルファッション®スタイリストの三好凛佳です。
ひさびさにお客様のスタイリング事例をご紹介いたしますね。
実は今回のスタイリング、養成塾の生徒さんがアシスタント同行されました。
それで頂いたフィードバックがこちら。
「サイズがぴったりで、似合うということはすばらしい!」
「骨格診断の理論通り以外のものも似合うんだ!」
パーソナルスタイリスト養成塾の中でいつも言っていることなのですが
やはり実例で見ることが、一番の勉強だったようです(笑)
そんなリピーターのお客様のスタイリングアイテムはこちらになります。
左端のノースリーブブラウスと下の段のスカートは同じ生地です。
スカートの色、グレーカーキが正しい色合いですが、なかなかブラウスの修正が上手く行かず…(^-^;;
40歳のオフィスカジュアル向けで、今回はとにかくトップスを!というリクエスト。
ご身長が153㎝と小柄でらっしゃるので、
アイテムによってサイズをどのように合わせるかを考えています。
小さいサイズコーナーとレギュラーサイズコーナーの両方を使い分けています。
ご依頼頂くお客さまの多くは、ご身長が小柄であっても
小さいサイズコーナーを上手に使えている方が少ないなと思います。
確かに横幅ベースで考えると、7号や9号でいけちゃう方も多いお年頃。
でもそれだと、残念ながら素敵に見えないことも多いんです。
お客様の体型を一番に考えながら、
デザインだったり、シルエットだったり、ブランドのサイズ感だったりを
考え合わせて下見してご提案しています。
だからサイズがぴったりで、今まで着られないと思ってたデザインも似合ったりするんですね。
骨格タイプが何であれ、身長とお顔立ちで似合うものが違うので、
最終的に考えるのはお客様に外見&内面ともにお似合いになるかどうか。
その結果、骨格タイプを無視することも多いです(笑)
というか、その枠にお客様を当てはめるのではなく
お客様に合わせたファッションコーディネートのご提案をしているんですね。
これって、ファッションが苦手な方や体型が難しい方が
ご自身でやろうと思うとかなり時間のかかることだと思います。
だからプロのパーソナルスタイリストにお願いする価値があるんじゃないかなと思います(^^)
今回のお客様はフルタイムで働くママ。
休日はすべてお子様のために時間を使うと決めてらっしゃいます。
なのでいつも、ショッピング同行は会社を半休or有休で平日に行います。
こんな風に自分の時間を大切に使うということは。人生を豊かにすることに繋がりますよね。
ありがたいことに次のシーズンのご依頼も頂きました。
いろんな形で働く女性の人生をもっと豊かにするサポートをしたいなと思います♥
基本のパーソナルスタイリングコース⇒ ショッピングコース
ワードローブを見直すコース⇒ ワードローブコース
1シーズンでじっくりと自分のスタイルを作りたい⇒ 100days シーズンスタイリング
現在、8月のご予約を受け付け中です。詳細はお問合せくださいませ。
■around40からの大人の働く女性に向けたファッション情報や着こなしのポイントを苦手な方にもわかりやすくお伝えするメルマガです。【不定期配信】
■パーソナルスタイリスト予備軍の皆さまへ、10年以上経験からファッション起業の成功法やここだけのお話をお伝えします。【不定期配信】
.