おはようございます。国際イメージコンサルタント・パーソナルスタイリストの三好凛佳です。
2月に入りましたね。
寒いけど、気分が春に向かっているので、ますます明るいファッションをしたい気分。
セールで購入した春に着られるアイテムんのお直し上がりを、明日お店にとりにいくのが楽しみです♪
さて、1月のブログ人気記事をご紹介させて頂きますね。
1位 パーソナルスタイリストランチ&白フレアースカートの甘めモノトーンコーデ。
渋谷有紀さんも人気のあるパーソナルスタイリストなので、彼女のご紹介もあって第1位となりました!
同じように仕事をしているプロからお褒めの言葉を頂けるってうれしいですよね(^^)
「バッグの斜めがけがイタくない人」とも、言われました(笑)
プロに限らず、1月はいろんな方からファッションについての嬉しいフィードバックを頂いたので
2015年はその方向で行けというメッセージを頂いた気分です♥
セールで購入したmodaluのバッグ。
実際に使ってみて、あまりの使いやすさに驚きました!
ショッピング代行したお客様からも、すぐに「すごいいいです!使いやすい!」と
メッセージを頂くほど。
これからの季節、活躍してくれそうな感じです(^^)
第3位 ローゲージニット×フレアースカート:大人プチプラコーデのポイント
大人のプチプラコーデ記事、強いですね~。
このユニクロのローゲージニットが暖かいので、今の時期はよく着ていますが
毛玉がかなりでるので、チョキチョキ切っています(笑)
でもこういうローゲージで毛糸の撚りがゆるいものだと、価格がそこそこでも
毛玉になっちゃうことも少なくないので、仕方ないかなと。
大人がプチプラアイテムのお買物する時には、妥協してよいとこと妥協しちゃけないことが
あったりします。
一番は素材感がチープに見えないこと。本当に良い素材かどうかではなく(だってプチプラだから
基本的には良い素材ではないですし)、見た感じが安っぽく見えないことです。
これは質感だけでなく、色でもそう見えることもあるし、自分に似合わない色だと
さらにチープに見えることもあるんですね。
それ以外は人によって違うので、ご要望があればファッションコーチングやパーソナルファッション講座で
お伝えしますね!
タンスの奥からひっぱり出してきた明るい赤のタートルニット。
インにギンガムチェックのネルシャツを着たら、とっても暖かかったです。
また、タートルをそのまま着て首をピタッとさせるより、シャツ襟を覗かせてると
顔周りが明るくし、顔の輪郭が強調されるのが和らぐかな~と思います。
よかったら、試してみてくださいね。
セールで購入したものをタンスの肥やしにしないためにはどうすれば?
そのためのセールのお買物術についてご紹介した記事です。
小物を揃えるというものなのですが、実はコレ、セールに限らず使えるお買物術。
少ないワードローブで着まわしをしたい方にも、参考にして頂きたい内容です(^^)
2月は日数が少なくて、いつもあっという間に終わってしまう印象があります。
ファッション的には、そろそろ冬物に飽きが来てしまうので、インナーや小物、色使いで
春を感じて楽しむとよいですよ(^^)
今月は、外部のセミナーが2件ほどあったり、地方出張もあったり、土曜日から始まった
パーソナルファッション講師認定講座などで新しいお仕事が多い予定。
気がついたら、パーソナルスタイリングをお承りできる日程が少ないので、春物本番の3月も含めて
後ほどアップしますね。
皆さまにとって、素敵な2月となりますように♥
≫残席2名!2月15日開催 大人の女性のためのパーソナルファッション講座ベーシック
まずはファッションについて相談して、自分を活かすアドバイスが欲しい⇒ファッションコーチング
ワードローブを見直して、コーディネートに活かしたい⇒ワードローブチェック&プラン
レッスン形式でじっくりと自分のスタイルを作りたい⇒パーソナルスタイルコーチング
【ご予約状況】
2月…ご予約受付中です♥
■around40からの大人の働く女性に向けたファッション情報や着こなしのポイントを苦手な方にもわかりやすくお伝えするメルマガです。【不定期配信】
■パーソナルスタイリスト予備軍の皆さまへ、10年以上経験からファッション起業の成功法やここだけのお話をお伝えします。【不定期配信】
≫「10年愛されるファッション起業の秘訣」のご登録はこちらから