皆さま、こんばんは。国際イメージコンサルタント・パーソナルスタイリストの三好凛佳です。
今夜は中秋の名月で、とてもキレイなお月さまですね♪
涼やかな風と虫の鳴く声も、さらに秋を感じさせてくれます。
本日は昼間はよいお天気で暑かったけど、ショートブーツを履いてみました。
夏とは違って湿度がないので、ほとんど暑さは感じませんでした。そろそろタイツデビューかな。
さて本日は、ワードローブ構築術の一つでもある「自分スタイル」や「自分定番」の見極めについて。
この秋はファッション雑誌のどれもが、ベーシックアイテムやシンプルアイテムの特集を
行っていますね。
もちろん、一般的に言われるシャツやトレンチコート、リトルブラックドレスなどのベーシック
アイテムは、ワードローブを構築するのにすごく便利です。
でも、そのアイテムがあなたにとって、本当に定番で似合うのか?が問題!
黒が似合わない方はいっぱいいらっしゃるし、体型的にシャツとかトレンチなどのデザインが
着てもしっくり来ない方もいらっしゃいます。
雑誌のアイテムをそのまま揃えるのではなく、まずはじっくり自分のファッションや好みを
振り返って頂きたいなと思うんです。
例えば、通勤着やお仕事ファッション。
あなたにとって、『これがないと困る!』といったアイテムって何でしょう?
トップスでもボトムでも羽織りものでも、妥協で着るのではなく気に入って着ているアイテムが
何なのかがわかるとベストです。
登場回数が多かったり、人に褒められて自分も気に入ってるものもあたります。
私の場合は、黒ジャケットとブーツが仕事服には欠かせなくて、自分定番なのです。
もう黒ジャケットはショートもミディアムもロングもあるけど、それでも素材感やデザインが
違うと目が行きます(笑)
今年は黒ではなく買うなら紺でと決めてますがどうなるか…。
ファッションが苦手だったりすると、ちょっと浮かんで来ないかもしれませんね。
そういう場合は、自分の年齢に合いそうでタイプが違う雑誌の2~3冊買ってきて、コラージュすると
見えてくるものがあるかもしれませんよ。
こんな感じで切り抜いて、ノートでもいいし画用紙でもよいので貼り付けます。
選ぶときに大切なのが、
「自分は着られるかどうかは考えない」こと。
とにかく直感で、「これ好き!これ着たい!」というものを集めた方がよいです。
洋服だけでなく、靴やバッグやアクセサリー、ファッション雑誌の中の言葉も入れてみても
よいですよ。どんな言葉に自分が惹かれるのかが、わかると面白いです。
できるだけたくさん集めてから、コラージュしていきます。
そしてじっくり、そのコラージュを見てください。
どこかに共通点はありませんか?
アイテム、色、デザイン、伝わるイメージや雰囲気、女性像など
客観的にじっくり見て、感じとってみてください。
もし、同じアイテムがいくつもあれば、それがあなたが心から着たいアイテムの一つかも
しれません。
アイテムではなく、配色方法だったり、トップスとボトムのバランスだったり、いろんな形に
出ていることがあります。
意識しなくてもつい自分が着たいと思えるもの…。それが「自分定番」になる可能性があります。
似合う色や形を絞って、その中から選ぶということも大切ですが、それだと心が追いつかないことも
あったりするので、まずは自分の気持ちがアガルものを感じることが大事かなと思います。
ぜひ、コラージュして共通点やイメージをつかめたら、試着しに行ってみて下さいね。
試着するだけはタダですから(笑)、とにかくチャレンジしてみないと自分にしっくり
来るかどうかを確かめて頂きたいと思います。
自分ではなかなか・・・という方は、ぜひお声かけくださいね。