皆さま、こんにちは。国際イメージコンサルタント・パーソナルスタイリストの三好凛佳です。
いつもはプロフィール撮影のプロデュースなど、お客様を撮影する側なのですが、昨日は
撮られる側の仕事を行ってまいりました。
私のキャラを尊重して下さるというお心遣いもあり、とてもありがたく仕事をすることができました。
関係者の皆さんに心から感謝しております。どうもありがとうございました。
さて、10月上旬あたりから、パーソナルスタイリスト養成塾 秋の土日コースを開催いたします。
10月~12月で5回の授業を行いますので、
今年中に学んで、来年に向けてデビューしたい方にはピッタリの時期です。
デパートの販売員さんがショッピングのサポートをしているサービスを行っていたり
セレクトショップがパーソナルスタイリングを接客に取り入れることを打ち出していたりなど
おひとりおひとりを大切にするサービスが拡がっています。
パーソナルスタイリストを初めて13年目、こういう形で広がってきたことを、とてもうれしく思います。
でも、商品提供側が行うパーソナルサービスと、私たちパーソナルスタイリストが行う
スタイリングのサービスは、立場も範囲も自由度も異なります。
だからこそ、その中身がとても重要。
持ち前のファッションセンスはもちろんですが、
どうして同じアイテムでも生地の良さだけでなく、こんなに価格が違ってくるのかを説明できるような
洋服の構造やファッションの知識など、専門家としての土台も大切ですし、
お客様に対してのおもてなしができるよう、心やコミュニケーションを磨くことも大切だと私は思います。
最近はいろんなスクールが、パーソナルスタイリスト講座を開催しているようですが、
それぞれカリキュラムが違っていて、パーソナルカラー診断がメインのところもあるようです。
どこがよい・わるいではなく、自分が行いたい仕事にフィットした授業内容の講座を選ぶことで
その後の進む道も変わってきますよね。
だから、検討されている方には説明会で細かくお知らせさせて頂いてます。
もっと多くの方にファッションの楽しさを知ってもらい、
ファッションをきっかけにその人が輝いて、
仕事でもプライベートでももっと幸せになってほしい・・・。
そうすることで笑顔がもっと増える世の中になると思うんです。
そんな志に共感できる方、相手を輝かせることに喜びを感じる方はぜひ
ご一緒にパーソナルスタイリストの仲間として、この仕事を拡げていただきたいなと思います。
ご興味のある方は、説明会を随時行っておりますので、お早目にご連絡くださいね。
楽しみにお待ちしております。