皆さま、こんばんは。国際イメージコンサルタント・パーソナルスタイリストの三好凛佳です。
今夜は新月。日が暮れるとすっかり秋の風が吹くようになりましたね。
このぐらいの気候になると、秋のファッションが楽しみになってきます。
でも、ちょっと待った!(笑)
いきなり秋のファッションを揃える前に、ワードローブの整理を行いましょう。
衣替えの前のこのタイミングが、断捨離にちょうどよいのです。
まず、クローゼットの入っている洋服を全て出して、仕分けします。
1.くたびれているもの、傷んでいるもの。
⇒毛羽立ちや毛玉のあるものは、お手入れして復活しないなら、さよならしましょう。
くたびれたお洋服を着ると、自分もパワーダウンしますよね。
2.この春夏に一度も着なかったもの。
⇒なぜ、袖を通さなかったのかを一度よく考えてみてください。その原因によって残すか
処分するかを考えます。
・もし、昨年や一昨年もほとんど着ていないのなら、自分のライフスタイルに合っていない
ものかもしれません。コーディネートや着る場面が浮かばないものは、来年もたぶん出番が
ないことがほとんどです。
・手にとってみて、好きな色やデザインだったり、着たいけどコーディネートがわからない
だけだったら、残す価値はあります。デザインが流行遅れに見えないこともポイントです。
・手にとって着たいと思わない、ワクワクしないというものだと、価格が高かったり、あまり
着てないとかに関わらず、処分した方がよいと思います。たぶん来年も着ないから。
そして、残すものだけを衣替え時期に片付けて、後は処分をします。
片付ける前に処分して、アイテムの数を減らせば、収納も楽になりますよね。
さて、その処分の方法。私は基本的には捨てることが多かったです。
これまで着た洋服に感謝の気持ちを伝えて、ゴミ袋に詰めていきます。
捨てるのがちょっとできない…そんな方だと、リサイクルショップに売る、オークションにだす、
フリマにだすという手段があります。
でも、手間がかかる割にはそんなに高く売ることはできませんよね。ハイブランドのものなら
いいけど、それ以外の洋服などは二束三文でしかないですよね。
私がこれから利用しようと思うのは、デパートやショップが行っている引きとりサービス。
・マルイの衣料品下取りチャリティ
http://www.0101.co.jp/shitadori/index.html?from=01_top_left
※これは、次シーズンに着られるものになるのと、状態がよいものに限ります。
・H&Mの服の回収活動
http://www.hm.com/jp/longlivefashion
※洋服のみでH&Mの商品でなくても可。1日2袋までで、1袋で¥500の割引クーポンに。
・高島屋ウールリサイクルキャンペーン
http://www.takashimaya.co.jp/store/special/recycle/
※ウール60%以上のものなら引きとってくれます。それらを断熱材に再利用に被災地支援に。
・ユニクロ 全商品リサイクル活動
http://www.fastretailing.com/jp/csr/environment/recycle.html
※ユニクロの商品に限ります。着られない状態のものも可。
あと、無印良品やワールド、セレクトショップやスーツ量販店なども期間限定で開催して
いたりすることもあります。
状態のよいものだともったいない…と思ってしまうこともあると思いますが、着ないのなら
それが誰かに着てもらえたり、支援になると考えると、処分する気持ちも変わりますよね。
今週末あたりに、ちょっと頑張ってみるのもよいと思いますよ。
もし、自分で必要なアイテムが見分けられない場合には、ワードローブチェックをご検討くださいませ。
なかなか自分では思いきった決断ができないことも多いですもんね…。
初めての方でも、ファッションコーチングと同日にお受け頂けます。
そして秋のファッションのワードローブ構築方法もアドバイスさせて頂きますよ。